ぼくの投資スタイルは、「ゆうゆー投資法に基づいた長期安定成長株への投資」と「IPO全額倍プッシュ投資」の二刀流で、資産を増やしていこうと思っています。
※IPOは2016年8月時点でやめました。
IPOを効率的に申し込むには、証券口座をたくさん作るというのが基本らしいので、とりあえず13社の証券口座を申し込みました。
あとから気づいたのですが、2015年11月現在ではライブスター証券ではIPOを取り扱っていないそうです(苦笑)
ライブスター証券は「取引手数料が初回2か月無料キャンペーン」をやっているようですが、ちょっと触ってみたけど使いにくいので、たぶん今後はもういじることはないでしょう。
今のところ、メイン口座はSBI証券にしようかなと思っています。保有銘柄一覧画面が見やすそうなので。
よく考えたら、ぼくはゆうゆー投資法を基本スタイルとしてやっていくので、そんなに頻繁に株の売買はやらないはずなので、手数料よりも使い勝手で選ぼうかなと。
証券口座の開設完了までには時間がかかる
一気に13社も開設したせいか、これめちゃくちゃ面倒ですね。しかもぼくは引越しにともなう住所変更も同時並行でやっていたので、口座開設に必要な本人確認書類(免許証や住民票)の用意にも時間がかかってしまいました。
なので、「口座開設しよう!」と思い立ってからすでに2週間以上たつのに、いまだに開設完了できていない口座もあります。マネックス証券なんかは、書類を送付してから1週間以上たった今も音信不通ですからね。そろそろ不安になってきた。
初めての株式購入はまだ先になりそうです。
さて、ゆうゆー投資法の続きを読もうっと。(2014年7月の記事まで読んだところ)