週間成績発表【第9週】鳥貴族が初めての含み益に

週間成績発表【第9週】鳥貴族が初めての含み益に

どうも、南郷です。 1月最後の週間成績発表の時間がやってまいりました。 さっそく見ていきましょう。 鳥貴族が初めての含み益に 今週は売買なし   今週は各銘柄よく上げてくれたので、年初来パフォーマンスが大幅改善しました。 特筆すべきは、鳥貴族が購入以降初の含み益になったことでしょうか。短期的な結果に一喜一憂し...

鳥貴族の成長率は本当に30%なのか?浮かんできた疑惑

鳥貴族の成長率は本当に30%なのか?浮かんできた疑惑

どうも、南郷です。 当ブログ「南郷さんの株ログ」は、株初心者のぼくが、投資家として少しずつ成長していく過程を赤裸々につづっていきたいと思い、立ち上げたものです。 心理面の揺れや弱い自分、自信や不安、猜疑心なども包み隠さず書いていきたいと思っています。 そこで今回は、ここ最近感じている疑惑「鳥貴族の成長率は本当に30%な...

「年初来パフォーマンス欄」を新設しました

「年初来パフォーマンス欄」を新設しました

どうも、南郷です。 昨日のサッカー日本代表vsイランの試合はしびれましたね。延長戦も終わってみれば3-0の快勝。気持ちのいい夜でした。 さて、今回新たに「年初来パフォーマンス欄」を設定したのでその報告です。

ナンピン目安再考「保有比率を考慮する」

ナンピン目安再考「保有比率を考慮する」

どうも、南郷です。 先日書いた記事(ナンピン価格の目安を設定。想定株価の範囲外は霧の中?)についてですが、各銘柄の保有比率という重要な観点が抜け落ちていたので、再度考察します。

「税金、取引手数料、配当、優待」の運用成績反映について

「税金、取引手数料、配当、優待」の運用成績反映について

どうも、南郷です。 ぼくはまだ保有株を売却したことがないので、売買益発生時の税金を取られたことがありません。 ですが、昨日の晩、布団に入ってから突如として悩ましい事項が浮かんできました。それは「税金って無視できないほど大きい金額だなあ」ということです。 この記事では、当ブログ運用成績における税金等について、現時点での方...

ナンピン価格の目安を設定。想定株価の範囲外は霧の中?

ナンピン価格の目安を設定。想定株価の範囲外は霧の中?

※2016年1月20日追記。「各銘柄の保有比率」という観点が抜け落ちていたため、当記事のナンピン目安については再考の余地ありです。「平均取得株価から20%下落したらナンピンしてもよい」はあくまで目安のひとつであり、「各銘柄の保有比率のバランス」も見てナンピンの判断をしていきます。 どうも、南郷です。 今週は株人生初のナ...

Return Top