どうも、南郷です。
さっそく今週の成績を見ていきましょう。
現金比率を上げるために一部売却
一部売却 2/16 KeePer技研 1,534円×100株
一部売却 2/18 鳥貴族 2,439円×100株
今週は現金比率を上げるために、KeePer技研と鳥貴族を100株ずつ売却しました。当初は高めでエントリーした鳥貴族も、地道なナンピンが奏功し、わずかですが売却益を出すことができました。
年明けから何度か「春のバーゲンセール」が開催されており、今後もそれが開催されるのではないでしょうか。次回のバーゲンセールがいつ来るかは予測できませんが、予測できないからこそ、現金比率を高めておくのがいいと思い、今回の売却に至りました。
これで現金比率は16%台になりましたが、もう少し高めてもいいかなぁ、どうかなぁ、という具合に思案しております。
じつはKeePer技研も鳥貴族も、平均取得株価はまだ想定下限株価よりも高いです。(KeePer技研の下限株価は1,456円、鳥貴族は2,304円)
両銘柄を、今後のバーゲンセール時に再度ナンピンし、平均取得単価を下げていくためにも、今回の一部売却は奏功してくれるのではないかと思います。
フジ・コーポレーションはナンピンするか否か
ここのところ株価が低迷しているフジコーポですが、ナンピンしようか迷っています。
3月の第1四半期決算発表を見てから判断しようかな、、