どうも、南郷です。
2016年の株式市場も終わりましたね。
当ブログを開設したのは2015年11月で、ぼくが株式投資を始めたのもその頃でした。そのため、一年を通した年間パフォーマンス発表は今回が初です。それでは見ていきましょう。
年間パフォーマンスはプラス25.17%
※今週は売買なし
というわけで、2016年の年間パフォーマンスはプラス25.17%という結果でした。振り返ってみると、年明け早々の全体的な株の暴落、エニグモやフジコーポの下落など、いろいろとありました。
ですが、エニグモに関していえば、下がり続ける株価に臆さず買い向かい、結果として売却益を出すことができました。フジコーポについても同様です。
反省点も、、
こうして数字だけ見れば今年はなんとかプラスで終えることができましたが、反省点もあります。一番の反省点は、銘柄の査定が雑になってきている点です。
これは諸事情あってリアル生活が多忙を極めるようになってきたため、株式投資に時間をあてることができなくなってきたのが大きいです。
ぼくが採用している株式投資基準の根底はゆうゆー投資法ですから、銘柄の査定、成長率の設定や成長ストーリーの妄想などは、時間をかけてやらなければならない部分です。ですが最近はこれが十分にできていません。これでは、今はうまくいっていても、いつか大きな落とし穴にはまってしまうでしょう。
株式投資に関する分析や研究に時間があてられないなら、ポジションを落としたり、そもそも一旦相場から撤退する、なども視野に入れておかなくてはいけません。これは2017年の課題となりそうです。
とりあえず、今年一年、皆様お疲れ様でした。2017年の相場でまた会いましょう。
LEAVE A REPLY