どうも、南郷です。
日経平均株価が21年ぶりに2万1,000円台となっているようですが、あまり気にしていません。ゆうゆー投資法信者として、ぼくが気にするべきは保有銘柄の業績と成長ストーリー展開の妄想です。
さて、今週の成績を見ていきましょう。
全部売却⇒シュッピン
全部売却 10/10 シュッピン 2,800円×100株
ブログ開設当初から保有していたシュッピンを全部売却しました。想定上限株価2,750円を超えたためです。これにより現金比率が少し上昇しています。
全部売却といっても、最後に残していた100株のみの売却ですので、ポートフォリオの見た目的には大きな変化ではありません。それでもやはり、株初心者であるぼくが一番最初に購入した銘柄ですので、少し感慨深いものがありました。
ゆうゆー投資法ブログでその存在を知ったシュッピン。ぼくは同銘柄は2015年12月からの保有でしたが、途中にあった900円台への下落も含めると、わずか2年弱で株価は約3倍になりました。ぼくは上昇途中で売却もしているので、トリプルバガー(3倍高)の上昇分すべてを得られているわけではありませんが、それでも、ポートフォリオを牽引してくれた存在であり、900円台でのナンピンや、成長ストーリー順風満帆の中での上昇途中での売却といった、「売買の押し引き」に関してぼくを成長させてくれた銘柄だったと思います。
それではまた来週。
こんばんは
僕もゆうゆーチルドレンです
シュッピンとの出会いと別れを経て
南郷さんも次のステージへ突入ですね(?)
ゆうゆーチルドレンといいつつギャンブラー気質を
隠しきれない南郷さんのブログ・・
いつも楽しみにしていますので一言書かせていただきました
お互いまったり妄想投資していきましょう!
またきます!!
>ブロファンさん
コメントありがとうございます。
ぼくは麻雀と福本作品(カイジやアカギ)が好きなだけで、もともとギャンブル全般は好きではないのです(カジノ系もパチンコも行かない)が、ゆうゆーチルドレン層のみなさまからはギャンブラーと言われても仕方ないかもしれませんね。ゆうゆーさんは仮想通貨とか絶対買いそうにないですし。。
ブログコンテンツとしてギャンブル要素を盛り込むことは、書き手としても読み手としてもおもしろくなると思い、やっている部分はあります。そもそも「株はギャンブルだ」と言う人もいますし、株とギャンブルというのは、どうしても一緒にして語られてしまう部分はあるのかもしれません。そういう意味では、株式投資をやっている人はみんなある種のギャンブラーだと言うこともできるのではないでしょうか。多かれ少なかれ。
今後もご愛顧よろしくお願いします。