どうも、南郷です。
今週の成績を見ていきましょう。
エイトレッドが損切ラインに達するも売れず
新規購入 10/4 グッドコムアセット 1,923円×200株
新規購入 10/4 シェアリングテクノロジー 2,342円×200株
エイトレッドが損切ラインであるマイナス8%に達しましたが、気づいたのが15:00で売れませんでした。どうやら大引け間近に損切ラインまで下落したようです。このまま下がるようなら来週売ることになるでしょう。
さて今週も新規銘柄を購入し、いよいよフルインベストメントとなりました。来週はオニール手法による初の損切が発生しそうですが、淡々と切っていきます。
それではまた来週。
南郷さん、こんばんは。
逆指値売り注文が出来ない証券会社なんですか?
3969は週足見ると少し反転しそうな感じもしますが…
今週、日経は調整局面なので難しいですね。
また2月見たいな金利熱湯風呂の様なリスクオフにならない事を願います(^^)
kzさんこんにちは。南郷です。
いつも成り行き注文ばかりで逆指値はこれまで使ったことがなかったのですが、8%損切に関しては一切感情を入れずシビアにやっていくべきであり、今後は逆指値を使っていこうと思います。
2月のようなリスクオフ局面が訪れ、全体的に株価がまた下がるのであれば、8%損切が発動して現金が増えます。そのまま株価が下がり続けるようなら好形チャートパターンも形成されないことになるので、現金が増えて再度リスクオン局面を待つことになると思います。
以前はこういった全体相場の雰囲気はすべて肌感覚で判断していましたが、オニール式では淡々と損切をやるだけで現金比率は自動調整されるはずなので、やれることを淡々とやるのみ、といった心境ですね。