どうも、南郷です。珍しく2日連続の投稿となりますが、勢いで書いてしまおうと思います。
3か月前に暴落予言した記事の答え合わせ
すっかり忘れていたのですが、下記の記事で暴落予言していた銘柄の答え合わせをします。書きっぱなしにしておくのは気持ち悪いので。
⇒構想中の新手法で空売りを主体とする理由「空売りのメリット」とは?あの過去保有銘柄の暴落を予言します
⇒週間成績発表【第175週】7201日産自動車チャート分析。ゴーン逮捕の数日前からチャートは予言していた
当時は「暴落予言」なんてしましたが、今では「値動きの予言なんてする意味がない」と思っていますので、今後はおそらくもう値動きの予言はしないと思います。株式投資は予測のゲームではなくて対応のゲームなので。
日産に関しては暴落予言ではなく「60%の確率で上昇」と予想していたのですが、記事を分けるのも面倒なのでこの記事でまとめて書いてしまいます。
6035IRジャパンHD

結論から言うと、IRジャパンの暴落予言は外れました。もしこの銘柄を実弾トレードしていたら、③の超大陽線で大きな損失を食らっていたことでしょう。ただ、昨日の記事にも書いたように、もしここでドテンし買いを入れられれば、その負けはほぼ取り返せたということになります。
IRジャパンは抵抗帯となると思っていた2,000円ゾーンを一気に上抜き、結局3,000円手前まで上がりました。ただ、2019年7月5日終値時点ではかなり弱いチャート形状になっているので、ぼくがもしこの銘柄を来週勝負するとしたら、空売り狙いでしょう。(当銘柄はぼくの監視リストには入っていないので、実際にエントリーすることはありませんが)
6036KeePer技研

こちらも画像に直接書き込んでいますので画像クリックでご覧ください。
KeePer技研の暴落予言は一応当たったと言ってもよいのではないでしょうか。ぼくの現在の実力で実際トレードしていたとしたら、空売りで利益を取ることはできたと思います。
ちなみにKeePer技研も2019年7月5日終値時点ではかなり弱い形に見えますので、もしこれからぼくがトレードするとしたら、やはりこちらも空売りを狙うと思います。(KeePer技研もぼくの監視リストには入っていないので実際トレードすることはありません)
7201日産自動車

こちらは予想では60%の確率で上昇、40%の確率で下落と言っていましたが、下がってますね。
想定トレードならドテンショートで利益を出せています。この記事で、いかにドテンが重要かということがわかっていただけたかと思います。
強い上昇トレンド中銘柄の暴落を取るのは難しそう
今回の暴落予言と答え合わせでわかったことは、強い上昇トレンドにある銘柄で空売りを狙うのは難しいな、ということです。やはりある程度弱ってきてから空売りを狙う、「後出しじゃんけん方式」のほうが、リスク小さめでエントリーできる感じがします。
それではまた。
LEAVE A REPLY