どうも、南郷です。今週の成績を見ていきましょう。
口座残高、取引履歴、保有銘柄一覧のスクショ
今週もトレードなし。
日経はそろそろどちらかに動く頃
日経225の日足チャートです。
移動平均線は赤色5日線が緑色20日線と青色60日線の間にあります。この形になると株価がヨコヨコしてどっちに行くかわからないような形が長く続く傾向があります。
3か月一気に上げてきたとはいえ、まだ上げ続けるかもしれないし、日柄通りに暴落するかもしれない。そのどちらの可能性も同じぐらいあるので、一概にここで全力で下げに賭けることは自殺行為となります。
継続して上げるなら1357日経ダブルインバースをナンピンしますが、それは日経が25000円を超えるような上げを見せたときですね。それまでは何もできません。
それにしても、1357を5月29日に買ってから、そのあと何もしていません。なんとつまらないトレード方法だなぁと感じられる方もいらっしゃるとは思います。ぼくもやってて退屈で仕方ないです(笑) でもこれでいいのだと思います。もう少し1回のエントリー株数を増やしてもいいのかもしれませんが、それはまだ先のことです。
すでに何度か述べていますが、このトレード手法の9割は資金管理、つまりポジションサイジングなのです。利益を急いでポジションサイズを不用意に大きくすることは死を意味します。これがなぜ死を意味するのか、実例とともに明らかにしていきたいのですが、いかんせん株価の動きがこれじゃあ、売りも買いも何もできません。次の動きは近いうちに必ずやってきます。じらされますが、ここで我慢できないとだめです。
チャンスが来るまでひたすら我慢しなくてはいけません。そしてそのチャンスは、ぼくが考えるに、今ではありません。
それではまた来週。
LEAVE A REPLY