どうも、南郷です。「とある仮説手法」と仮称をつけてやっていた株運用の結果報告やっていきます。
取引履歴スクショ
というわけで、すでに全額出金済みです。106万円スタート123万円フィニッシュなので、微々たるものですがプラスで終えることができました。
しかしプラスと言っても、正直実力というよりもたまたま増えただけな感が強いです。なので、この手法での運用はここで終了とします。
今後の「トレーダー南郷」としての活動方針
さて2015年末から株式投資家として、紆余曲折ありながらも進んできました。ブログ存続を賭けて勝手に始めた取り組みも5月末で微妙な成績で終了し、当ブログもここで終わらせるべきか?とここ数か月ずっと自問自答してきました。
このブログはぼくが正真正銘投資初心者だった2015年末から(途中休止もありましたが)続けているブログであり、当初のブログコンセプトは、初心者投資家がその成長過程を発信していくものでした。初心者から勝ち組へ、というサクセスストーリーをすんなりお見せできればよかったのですが、正直まだ道半ばというか、負け組の域を脱出できていません。そんなときにブログを辞めるのはダサくないか?と。逃げではないか?と思うのです。
成績がいいときだけブログやツイッターを更新して、いざ成績が悪くなったら更新終了して消えていく、、、、そんな投資家は山ほどいます。たしかに、儲かっているときは楽しいし饒舌になる気持ちもわかるし、儲かってないときは人に知られたくないし、発信なんてやってらんねぇ!ってなる気持ちもわかります。
しかし、本当にそれでよいのか?と。このままブログ閉鎖して消えていったら、ぼくもそういうダサイ負け組投資家と同じじゃないか?と。そう思うのです。
ぼくが尊敬する、なりたい投資家像は、勝ってるときも負けてるときも嘘偽りなく成績を公開して、発信を続けられる投資家です。たとえ負け組と言われても、逆神と言われても、発信を続けている人には尊敬の念があります。いや、もちろん負け組にはなりたくないですけどね。現状負け組と呼ばれている人たちだって、最終的に勝ち組になるために続けているんだと思いますし。
なので、、、ぼくはこのブログを辞めません。
初心者投資家⇒勝ち組トレーダーへの成長過程
これまで同様、当ブログでは、現状負け組の南郷が、試行錯誤して勝ち組に成長していく、そのプロセスを発信していこうと思います。一人のトレーダーの成長過程を発信する、「試行錯誤の記録」的な立ち位置のブログにします。
やっぱり、人が心を動かされるのって、失敗から成功の過程、絶望から栄光までのプロセスの物語だと思うのです。ぼくはこのブログを通して、読者の皆さんにそのプロセスを見せたいと思って、ずっと何年もやってきました。現状はまだ勝ち組でも負け組でもない「トントン組」ではありますが、本当にあと少し、あと少しで掴めそうなんです。(何回も言ってる気がしますが。苦笑)
勝てないのに発信を続けるなんて無意味というか、つまらないと思う人もいるかもしれません。ですが、ぼくはそこにこそ価値があると思っています。現状勝ち組ではないぼくが発信を続けて、勝ち組になる道を示すことができたら。それはすごく価値のあるノンフィクションの物語に昇華されます。(考えたくないですが)もし負け組のまま一生を終えることになっても、それはそれで反面教師として、価値のあるノンフィクションになると思います。
辞めへんで。南郷、辞めへんで!!!!ということで。現状ダッサダサですけど、続けていきますよ。見るがいい。泥まみれでも進んでいく姿を。
今、取り組んでいること2つ
ではここから、現状南郷が勝ち組トレーダーになるために取り組んでいることをシェアします。
- FXトレードの練習
- これまでと全く異なる株式投資手法の実践
以上2つに取り組んでいます。特にがんばっているのはFXの練習です。フォレックステスターという検証・練習ソフトがあるんですが、これでFXのトレードをここ数か月ひたすら練習しています。練習では安定して勝てるようになってきたので、そろそろ少額のリアルマネートレードを始めようかなと思っているところです。
FXトレードは当ブログで詳細に取り扱うか迷っているところではあります。一応ここは「株ログ」なので。「南郷さんの株FXブログ」とかにブログ名を変更してもいいんですけどね、、、笑
もし将来FXをリアルマネーでやるようになったら、詳細トレード解説は面倒なのでやらないとは思いますが、週間成績とか月間成績なんかを嘘偽りなく公開できる形でやっていければなと思っています。
で、上記2のこれまでと全く異なる株式投資手法ってやつなんですが、これは先月から少額で実践してまして、今のところ利益が出てます。ただ、これまでのぼくのトレード手法とは真逆のやり方なので、、、、かなり心理的抵抗があるやり方ではあります。具体的にどんなやり方かというと、
- 損切りしない(下がったらナンピンor塩漬け)
- 少数銘柄に集中投資
っていうやり方です。これまで損切りの重要性を散々語り、塩漬けしてしまう人たちを馬鹿にするような記事を書いてきたぼくとしては、下がったら損切りせずナンピンして塩漬けって、かなり運頼みの破滅一直線なやり方な気がしてならないのですが、ものは試しということで少額で挑戦中です。
そういうハイリスクハイリターンなやり方にも一理あると思うんです。というのも、ぼくはこれまで、少数銘柄に集中投資なんて怖くてやったことがありませんでした。でも、よくよく考えてみると、株式投資で大きく儲けてる人って、駆け出しの頃にたいてい少数銘柄(1銘柄とか2銘柄)に集中投資して、資産を爆増させているんですよね。逆に、複数銘柄に分散させてる人で資産を増やしている人って、あまり見かけない気がします。かく言うぼくも、これまで複数銘柄ちょこちょこ買いで、結局勝ってるのか負けてるのかよくわからん、指数を買ってればよかったんじゃないの?っていう微妙な成績で数年間やってきています。
たらればの話ですが、エニグモやシュッピン、JIAあたりに全力投資してれば、今頃スタート資金500万円は余裕で数倍になってたと思いますし。
極端に言うなら、退場覚悟の1銘柄集中投資。これが逆転の一手なんじゃないかなと。今まで、こういうやり方ってギャンブルでしかないし、こういうやり方を採用してる人を「バカなのかな?即退場じゃん」って見てたんですが、最近になって、間違ってたのはぼくで、彼らは正しかったんじゃないか????と思うようになったんです。
だってそうじゃないですか?
負け組に限って、やたら複数銘柄にちょっとずつ投資してませんか???
勝ち組に限って、資産が少ない頃に1銘柄に集中投資、倍プッシュ全ツッパ勝負して、爆発的に資産を増やしていってませんか???
退場っていう言葉にびびって、じつは一番合理的なやり方をこの5年間一度も挑戦してこなかった。先入観で食わず嫌いで通ってきた。その可能性に、今になって気づいたんです。
そこで、今後ぼくがやろうとしてることをザックリ紹介すると、、、
- 少数銘柄集中投資スタイルのやり方を確立
- 損切りせずにナンピン塩漬けしても1年間のトータルでプラスになるようなやり方を考える
- スタート資金は200万円~300万円とし、1銘柄に50万円~100万円の集中投資
- 最悪この資金がなくなってもOK、リスクを受け入れる
- これと並行してFXの練習と実戦もやっていく
こんな感じです。
今後のスケジュール
まず、FXについてはおそらく来月か再来月ぐらいからリアルマネートレードを始めるので、そのタイミングで成績公開方法などをシェアしますね。
で、少数銘柄集中投資についてですが、こちらは今月中には始めようかなと。また当ブログで告知させていただきますね。
それではまた近日中に。
LEAVE A REPLY