【含み損許容は地獄への入口】オニール式投資法×南郷投資法。構想中の新手法を公開します

【含み損許容は地獄への入口】オニール式投資法×南郷投資法。構想中の新手法を公開します

どうも、南郷です。 先日、ふと思いついて当ブログの過去3年弱分の全記事を読み直しました。全記事といっても、週間成績発表プラスアルファぐらいしか書いていないので、半日で読み終わりました。そんな中、自分自身の弱点というか、癖みたいなものが見えてきたので、今後の株式投資に活かすべく、備忘録的に書いておきます。 また、現在構想...

週間成績発表【第144週】配当受領⇒JIA。疑心暗鬼で動けない。南郷投資法は苦悩の段階へ

週間成績発表【第144週】配当受領⇒JIA。疑心暗鬼で動けない。南郷投資法は苦悩の段階へ

どうも、南郷です。 先日やっと新しいパソコン(マウスコンピューター)が届きまして、ようやくキーボードの不具合から解放されました。ただ今回は久しぶりのWindowsパソコンということで、いろいろと浦島太郎状態であり、ショートカットキーなど使い方を思い出しているところです。 それでは今週の成績を見ていきましょう。

週間成績発表【第103週】全部売却⇒ウェッジHD、G-FACTORY、富士山マガジン(特定)、コラボス。現金比率を高めてNISA新規枠に備える

週間成績発表【第103週】全部売却⇒ウェッジHD、G-FACTORY、富士山マガジン(特定)、コラボス。現金比率を高めてNISA新規枠に備える

どうも、南郷です。 先週の記事でも書いたように、ここ最近は投資方針の転換期にあり、今週は現金比率を高める方向で動きました。どの銘柄も結果的に損切りという形にはなりましたが、合理的な行動ができたと納得しています。 それでは今週の成績を見ていきましょう。

週間成績発表【第100週】ゆうゆー投資法より引用。急騰のMS-Japan、冷静と情熱のあいだで

週間成績発表【第100週】ゆうゆー投資法より引用。急騰のMS-Japan、冷静と情熱のあいだで

どうも、南郷です。 11/3(金)は祝日ということで、本日は木曜日ではありますが週間成績発表のお時間です。 今週は3月決算企業の上半期決算発表がいくつかありましたね。それでは今週の成績を見ていきましょう。

ナンピン価格の目安を設定。想定株価の範囲外は霧の中?

ナンピン価格の目安を設定。想定株価の範囲外は霧の中?

※2016年1月20日追記。「各銘柄の保有比率」という観点が抜け落ちていたため、当記事のナンピン目安については再考の余地ありです。「平均取得株価から20%下落したらナンピンしてもよい」はあくまで目安のひとつであり、「各銘柄の保有比率のバランス」も見てナンピンの判断をしていきます。 どうも、南郷です。 今週は株人生初のナ...

投資方針「成長株を高すぎない価格で買う」

投資方針「成長株を高すぎない価格で買う」

どうも、南郷です。 ぼくは現時点では、株式投資を始めて数日の初心者です。なので、投資方針はまだ固まってはいないのですが、おぼろげながら見えてきた基準もあります。 この記事では、ぼくが重視している「成長株を高すぎない価格で買う」という基準について解説します。

Return Top