6976太陽誘電 チャート分析「なぜ暴落の初動で空売りできなかったか」トレードは学問ではなくスポーツに近い
どうも、南郷です。ぼくのトレード銘柄である6976太陽誘電ですが、今回の暴落の初動、なぜ空売りできなかったのか?という視点でチャート分析と反省をしました。今回は暴落の初動を取れませんでしたが、次に同じようなチャートが出てきたときにはモノにすべく、記事に残しておきます。
どうも、南郷です。ぼくのトレード銘柄である6976太陽誘電ですが、今回の暴落の初動、なぜ空売りできなかったのか?という視点でチャート分析と反省をしました。今回は暴落の初動を取れませんでしたが、次に同じようなチャートが出てきたときにはモノにすべく、記事に残しておきます。
どうも、南郷です。 今週の成績を見ていきましょう。
どうも、南郷です。いよいよ今週から新手法でのトレードを開始しています。この記事は新手法での記念すべき第1回目の週間成績発表です。 ところで、当ブログ「南郷さんの株ログ」は有料ドメインと有料サーバーで運営しており、ワードプレスというコンテンツ管理システムを使っています。ここ数年、しばらく更新していなかったワードプレスを久...
どうも、南郷です。 平成が終わって令和の時代が始まりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。ぼくは相変わらずチャートを眺めながら、新手法の模索を続けております。GW明けぐらいから、ぼちぼち新手法を試す実弾トレードの段階に入っていき、感触がよければ当ブログでも成績開示していく運びとなると思います。本格再開まではあと半年...
どうも、南郷です。 金曜日の週間成績発表をしなかったのはじつに3年半ぶりなので、なんだか忘れ物をしているようで落ち着きませんね。 さて今回の記事では、しばしば言われる「空売りの損失は青天井」という言葉について、1年で100倍になった銘柄3765ガンホーのチャートを見ながら検証します。この記事を読めば「空売りは怖くないも...
どうも、チャーティストとして生まれ変わった南郷です。よろしくお願いします。 ※チャーティストとは?⇒株やFXなどの投資分野において、チャート至上主義の立場をとる人たちのこと。チャーティストはローソク足や移動平均線、トレンドライン、ボリンジャーバンド、フィボナッチといったテクニカル分析を重視し、経済ニュースや会社業績など...
どうも、南郷です。今週も週間成績発表という名の「株コラム」の時間がやってまいりました。 今回の記事では、7201日産自動車のチャート分析をします。昨年2018年11月のカルロス・ゴーン逮捕報道で株価が暴落し、空売り大好きトレーダーたちの注目を集めたであろう銘柄ですね。 また今回のチャート分析では、「もしゴーン逮捕報道当...
どうも、南郷です。 昨年末の記事でもやってみた取り組みですが、今回の記事では日経平均株価の今年の動きを予想します。その前に、今週の成績を見ていきましょう。
どうも、南郷です。 今週はおもしろい取り組みをやっています。自分の過去の失敗取引のチャートを見て、「どうやったら損失を利益にできただろうか?」などと考えながら思考訓練しています。 そこでこの記事では、TOKYO BASEの取引を題材に、チャート分析をします。 (週間成績発表はおまけみたいなものです。笑)
どうも、南郷です。 今週の成績を見ていきましょう。