【含み損許容は地獄への入口】オニール式投資法×南郷投資法。構想中の新手法を公開します
どうも、南郷です。 先日、ふと思いついて当ブログの過去3年弱分の全記事を読み直しました。全記事といっても、週間成績発表プラスアルファぐらいしか書いていないので、半日で読み終わりました。そんな中、自分自身の弱点というか、癖みたいなものが見えてきたので、今後の株式投資に活かすべく、備忘録的に書いておきます。 また、現在構想...
どうも、南郷です。 先日、ふと思いついて当ブログの過去3年弱分の全記事を読み直しました。全記事といっても、週間成績発表プラスアルファぐらいしか書いていないので、半日で読み終わりました。そんな中、自分自身の弱点というか、癖みたいなものが見えてきたので、今後の株式投資に活かすべく、備忘録的に書いておきます。 また、現在構想...
どうも、南郷です。 今週は久々に大きく動きました。こんなにたくさん売買した週はおそらくブログ開始以来でも数えるほどだと思います。新規購入銘柄の高PERを見てもらえばぼくの中で大きな投資方針転換があったことは明確なのですが、それは後述しますね。 それでは今週の成績を見ていきましょう。
どうも、南郷です。 先日やっと新しいパソコン(マウスコンピューター)が届きまして、ようやくキーボードの不具合から解放されました。ただ今回は久しぶりのWindowsパソコンということで、いろいろと浦島太郎状態であり、ショートカットキーなど使い方を思い出しているところです。 それでは今週の成績を見ていきましょう。
どうも、南郷です。 6年ほど愛用してきたMacBook Airのキーボードがついに壊れ始めたようで、ストレスフルな状況になっています。「KやDなど使用頻度の高いキーがたまに反応しない」という不具合が先月頃から頻発するようになっています。反応しないときは同じキーを何回も叩くとようやく反応する、という厄介な状態です。文章を...
どうも、南郷です。 今週の成績を見ていきましょう。
どうも、南郷です。 ここ数日、米国株投資の準備を着々と進めていますが、いろいろな記事や数値・グラフなどを見て「現在の米国株は割高らしいので、買うのはもう少し待つべきなのではないか」と、慎重になっている自分がいます。その一方で「いや、いま買わないとこのまま上がり続けて一生買うチャンスがなくなるのではないか」と、「儲けたい...
どうも、南郷です。 今週の成績を見ていきましょう。
どうも、南郷です。 今週の成績を見ていきましょう。
あけましておめでとうございます。南郷です。 新年早々、日経平均は快調に飛ばしてますね。 それでは2018年一発目の週間成績発表を見ていきましょう。
どうも、南郷です。 先週の記事でも書いたように、ここ最近は投資方針の転換期にあり、今週は現金比率を高める方向で動きました。どの銘柄も結果的に損切りという形にはなりましたが、合理的な行動ができたと納得しています。 それでは今週の成績を見ていきましょう。